タグ アーカイブ: 障害者手帳

『認定NPO法人 育て上げネット』様にてセミナーを行いました!

1/23(火)に『認定NPO法人 育て上げネット』様にて、ボクシングセミナーを開催させていただきました!

 

 

テーマは『生活を整えるカラダづくり』

 

 

 

ただボクシングを体験するというわけではなく、これからやりたいことは何か・どのように過ごしていきたいかについて考えてもらいこれからの自分の行動を変えていくきっかけ作りとしてセミナーをさせていただいております。

 

 

お伝えしたことは主に2つ

①生活を整えるのが理想への第一歩

②運動するメリット

 

これから何をしていくにも、まず自分なりの生活の仕方を身に着けていった方が動きやすくなります。

弊所では就職を目的として利用できる場所ですが、「働く」という選択肢でなく、他の選択をしたとしても、自分なりのリズムというのは身についていった方が良いです。

また、自分の『これから』について考えるときには、悩み・不安なども付きまといます。

その悩みや不安を軽くするのは、運動が何よりわかりやすいです。

 

 

これまでにも

 

かわぐち若者サポートステーション』様

あだち若者サポートステーション』様

地域若者サポートステーションさいたま』様

多摩若者サポートステーション』様

八王子若者サポートステーション』様

 

にて、ボクシングセミナーを開催させていただきました。

 

ラルゴ神楽坂でも、ボクシングを取り入れた運動をしております。

『行動を変えていきたい』『何かきっかけが欲しい』『やりたいことがわからない』と悩んでいる方、就職を希望されている方の見学や体験入所を受け付けております。

一緒に考えたり、サポートできることがあります。

 

ぜひ、見学・体験にお越しください。

 

 

 

求人票の見方

今回の就活講座のテーマは「求人票の見方」について。

まず実際にハローワークインターネットサービスを使い、求人検索の仕方を学びました。

その後実際に存在する求人票を使い、注意して見ておくべきポイントをレクチャーしました。

 

正社員案件でも賞与がない!退職金がない!
休日日数が極端に少ない!など、よく見ると
色々な特徴があるものです。

利用者さん自身で、ある程度求人の選別が出来るよう目を養っていく事が大事だと思います。

その為にはまず、最初は遊び感覚でも良いのでハローワークインターネットサービスの扱いに慣れる事。
(私は検索キーワードを色々と入れて、よく遊んでます)

そして、たくさんの求人票を見る事。たくさんの求人を見ると、その小さな違いに気付くようになります。

この辺りは今後も利用さんにしっかりお伝え出来ればと思っています。

 

SST講座

本日午後はSST講座を開催しました。

 

「働く意味」は人によって異なると思います。

 

相手と自分の考え方が違う時、どのように相手を尊重しながら自分の意見を伝えるのか練習しました。

 

例えば、異なる意見を聞いてすぐに「なぜですか?」と言うのではなく、「私は●●のように思いますが、なぜあなたは■■のように思うのですか?」という言い方の練習などです。「前置き」を言ったり、主語を「私は」にすることによって相手のことを思いやりながらコミュニケーションを取ることが可能になります。

 

理不尽なことを言われた際、言われたことに従うだけではなく、自分で考えて意見を述べる大切さも学びました。

 

 

また、会社も人と同じように、全ての会社が同じ考え方とは限りません。就職したら、その会社の考え方に適したコミュニケーションを取る必要性があります。

 

コミュニケーションが上手くいかない場合は、ご自身の問題だけではなく、勤めている会社との考え方に差があるだけかも知れません。

 

SST講座でコミュニケーションの練習をしつつ、色々なことに気付いてみませんか?

 

SST講座

本日午後はSST講座を開催しました。

 

 

新入社員研修で、好きなことを話したり、聞いたりする練習を行いました。

 

人の話しを聞いている際、自分と相手を比べて劣等感を感じる時の対処法も学びました。

 

コミュニケーション能力は練習し続けることで、上達します。最初は劣等感を感じることがあっても、支援員と一緒に練習すれば自己肯定感が上がっていきますよ。

 

一緒にコミュニケーションの練習をしてみませんか?

 

実習生とお話ししました!

本日は実習生の方が3名いらっしゃいました。
普段関わっている支援員だけではなく、初めて会う人との会話は大切です。

 

 

 

 

そのため、利用者の方には実習生の方とお話しすることに挑戦してもらいました。
・ラルゴ神楽坂に通い始めて在宅より通所が得意なことが分かった。
・生活リズムの改善や自己理解が進んだ。
・コミュニケーションが苦手なためSST講座は大変だが、コミュニケーションの苦手意識は薄れた。
などの意見を発表されていました。

利用者の方から実習生の方への逆質問では、なぜ看護師を目指したのかなどの質問がありました。

 

皆さん、真剣に聞いていました。
初めて会う人に自己紹介し、相手のことも知ることは日常生活や職場で求められるスキルです。

 

ラルゴ神楽坂には定期的に実習生の方がいらっしゃるので、自己理解やコミュニケーション能力向上に役立つことが盛り沢山です。

 

ぜひ、見学・体験にお越しください。

 

ストレスケア講座

『ストレスケア講座』についてご紹介します。

ラルゴ神楽坂では、自分らしく働く・適職を見つけるという観点から、自分の性格や気質、タイプなどを深く理解し、それを自分自身として受け止めること(自己理解)を大切にしています。

講座内では、東大式エゴグラム(Tokyo University Egogram 略称:TEG)という性格検査をおこないました。アメリカの精神科医エリック・バーンが提唱した交流分析をもとに、東京大学医学部心療内科TEG研究会が開発したもので、幅広い分野で用いられています。

性格が良いとか悪いという考えはさほど意味を持ちませんが、自分自身で把握している性格以外の部分も見えてくると、自己理解という意味では有意義だと思います。

ラルゴ神楽坂では、無料体験を随時受け付けています。ご希望でしたら上記の東大式エゴグラムも体験いただき、結果をお渡しすることもできますよ。

 

健康管理

ラルゴ神楽坂は、発達障がいや精神障がいがある方の就職をサポートさせて頂いています。

 

ご利用日には毎回、『健康管理』を行っています。

・食事

・生活リズム

・服薬状況

・睡眠状況

・活動意欲など

のヒアリングをし、状態の確認やサポートを行うことを目的としています。

 

 

就職活動や社会生活を送るにあたって、『健康管理』は基礎となります。

 

本格的な就職活動や働き始める前に、自分の『健康管理』をできていることは重要です。

 

また、毎日職員と話しをする時間があることで、距離が縮まり、相談もしやすくなります。

 

ラルゴ神楽坂で健康状態を整えた後、就職活動を始めてみませんか?

SST講座

本日の午後はSST講座でした。

職場を想定し、「働くこと」、「好きなこと」、「夢」などについて、話す練習をしても
らいました。

利用者の方から『話す機会が欲しい』という“きぼう”があったためです。

話す練習をする中でビジネスマナーも身に着けていきます。

自由な話題を取り上げることもありますが、基本的にはビジネス場面を想定したSSTを行っています。

ビジネスマナーの知識を詰め込むだけではなく、実際に会話をする中でビジネスマナーを身に付けてみませんか?

委託訓練の修了式でした!

11/29は委託訓練の修了式がありました。

 

11/13~11/28の約2週間、

公益財団法人東京しごと財団 様が行っている障害者委託訓練事業 実践能力習得訓練コース にて訓練を行い、無事終了できました!

 

無遅刻無欠勤。素晴らしいですね。

 

 

 

 

訓練させていただいた株式会社日本興業 様にも高評価をいただけました。

 

・自分のペースで休むことができる

・自分なりに考えることや工夫ができ、困ったときには質問ができる

・作業を丁寧に行ていた。

 

など、お言葉をいただくことができました。

 

 

 

仕事のスキルについても高評価をいただきました。

もちろんスキルはあったほうがより良いですが、それよりも、

 

・仕事をする態度や姿勢

・礼儀作法、マナー

・安定的に出勤、仕事ができること

 

など、社会人として、人としての力を評価していただけて、うれしく思いました。

 

 

 

訓練をしたご本人の感想は、

 

『とても勉強になった。実際の業務に携わらせていただくことで得意なことや苦手なことがより明確になり、これからの就職活動への自信になりました。』

 

と、訓練前と比べ自信を持てるようになりました。

 

 

ラルゴ神楽坂では、このような機会をいただきながら、就職に向けての支援をさせていただいております!

体験イベントを開催しました!

11月28日(火)、施設見学希望の方を対象としたイベントを実施しました。

セミナータイトルは「アニメーション映画から働く事を考える」。

スタジオジブリ作品『千と千尋の神隠し』を題材に、若者達が働く事の意味を模索しました。

精神的な負荷が多い現代社会で生きて行くためには、やはりまず自分自身が強くならなければならないと思います。

主人公の女の子は仕事をする中で様々な経験をし、困難を乗り越えて行く中で強く成長します。

きっとこの女の子は私自身であり、皆様自身!

仕事はいつの時もしんどいけど、その経験が
必ず未来に繋がると信じて頑張って参りましょうね!